電話応募もOK!平日9:00~17:00

03-3345-7008

 

栄養士の仕事とは?仕事内容から資格の取得、管理栄養士との違いまで解説

栄養士・管理栄養士の仕事は子どもからご高齢者までを対象として、一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術をもって栄養指導や栄養管理、給食管理を行います。
ここでは栄養士・管理栄養士の資格取得方法から仕事内容、活躍方法などをご紹介します。

栄養士・管理栄養士とは

栄養に関するスペシャリストとして、バランスのとれた食生活がおくれるようにサポートやアドバイスを行う専門職です。
個人から集団まで様々な人々に栄養指導や調理のアドバイスを行います。
栄養を満たしている事はもちろん、食の魅力や楽しみを伝える事も大事な役割です。

栄養士とはどんな資格?

栄養士は都道府県が認定する国家資格です。
取得するには栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校で所定の単位を取得して卒業すると資格が取得できます。

管理栄養士と栄養士の違いは?

栄養士と似た仕事に管理栄養士があります。
栄養に関するスペシャリストという共通点はありますが、栄養士は都道府県知事から免許を受け、管理栄養士は厚生労働大臣から免許を受けます。

また、大きく異なるのが栄養指導を行う対象者です。
栄養士は健康な人へ向けて栄養学に基づき栄養バランスが取れたメニューや献立を組み立て、栄養指導やサポートを行います。
管理栄養士は健康な人の他にも病気や怪我をした人や高齢者に対して栄養指導やサポートを行います。
栄養指導のためのプランの作成や疾病者の食事療法の指導といったことをメインに、調理施設の管理業務、調理員の労務管理までを行う施設もあります。

管理栄養士は栄養士よりもより高度な専門知識と技術が必要で資格取得の難易度も栄養士に比べると管理栄養士の方が高くなっています。
そのため、管理栄養士は栄養士の上位資格となり、取得には管理栄養士国家試験に合格しなければなりません。

栄養士や管理栄養士になるには?

栄養士免許・管理栄養士免許の取得方法

栄養士免許は厚生労働大臣より指定を受けた栄養士養成施設または管理栄養士養成施設所定の単位を取得して卒業する事で資格取得が出来ます。
管理栄養士免許は管理栄養士養成施設で卒業見込みを取得し管理栄養士国家試験を受験するか、栄養士養成施設を卒業後に実務経験を積み、受験資格を満たしてから管理栄養士国家試験を受験し合格する事で資格取得ができます。しかし、栄養士養成施設での修業年限によって実務経験の必要年数が変わるので注意が必要です。

管理栄養士は国家試験を受け合格しないと取得が出来ない資格の為、難易度は高いと言えるでしょう。

管理栄養士、栄養士養成課程がある大学、短期大学、専門学校では勉強する内容が多い事や実習もあるので、夜間学校や通信教育での取得は出来ません。
栄養士を取得するには必ず昼間の学校に通う必要があります。

栄養士・管理栄養士の仕事内容とは?

給食管理

給食室や給食センターで働く給食調理員は無資格の場合が多く、栄養士・管理栄養士は調理作業から職員の指導、衛生管理などを行う有資格者として求められています。
働く人数、各自治体や給食委託会社によって、栄養士・管理栄養士が担う仕事内容は変わりますが、一般的には調理の作業動線図やタイムスケジュールの作成などの事務仕事があります。
また、従業員の調理指導や、実務としての調理、検収の温度チェック、衛生指導やアレルギー調理など仕事内容は多岐に渡ります。
給食調理員に指示、分担をしながら、これらの業務を行っていくので、コミュニケーション能力も必要となります。

 

栄養指導

食事をする人にとってどのような食事が望ましいかを考え栄養指導を行います。
たとえば、肥満や糖尿病でカロリー制限が必要な人とスポーツ選手のような栄養豊富な食事を摂取したい人では求める食事が違います。
食事をする人の目的にあわせて栄養指導や食生活のアドバイスを行い、サポートを行います。
また、管理栄養士が食事治療を行う場面では、患者の病状に合わせた病気の治療、合併症の予防、再発防止を目指し、患者への食事の提供や栄養指導を通して栄養管理を行います。医療チームの一員として医師や看護師、薬剤師と協力するので、専門職として高度な知識や技術も必要となります。

 

食育

近年、食生活の乱れや不規則な食事、肥満・痩身傾向など、健康を取り巻く問題が深刻化しています。
孤食・偏食・欠食といった問題を解決する重要な役割をもつのが食育です。
食に関する正しい知識と食習慣を身につける事が出来るように、保育園や小中学校、地域の公民館や企業が主催するセミナーなどを通し、様々な場所で食育が求められています。

栄養士・管理栄養士の勤務先とは?

保育施設

保育園や幼稚園、認定こども園といった保育施設では保育士や看護師と共に栄養士・管理栄養士がそれぞれの専門性を活かして仕事をしています。
調理に関しては他の調理員と協力して行いますが、食育等の保育業務に関する事は保育士や看護師と共に行います。

保育園では献立作成や給食の管理だけでなく、実務の調理やおやつ作り、食育などの保育業務に関する業務まで行うので、ハードワークのイメージがありますが、1食あたりの量も大人のように大量ではなく、イベント食を考えたり、子どもにとって楽しい食事になるように考えながら献立を考えるのはやりがいにも繋がります。直接、園児にも関わる事が多いので、子どもが好きで、食育に関わる現場で働きたい人にはぴったりの職場です。

弊社では栄養士・管理栄養士の免許保有者はもちろん、保有者以外も働ける保育施設の求人を多く取り揃えております。
求人をご覧になりたい方はコチラからご覧ください♪

 

病院

病院での食事は患者の病状と直結するため、それぞれの人に合った食事を提供する事が必要となります。
栄養士は、栄養学の観点から状態維持や快復のサポートをする食事の提供、栄養指導が求められます。
管理栄養士は医師や看護師、薬剤師と連携し食事療法を行う事もあります。
また、栄養士・管理栄養士が患者に向けて栄養指導を行うと診療報酬に加算が出来るため、病院の利益にも貢献が出来るといった面もあります。

医療法では医療提供を適切に行うために、医師・看護師・薬剤師・栄養士・管理栄養士などの人員配置置基準が設けられている為、各医療機関では栄養士・管理栄養士の求人も豊富に出ています。

食を通して医療チームの一員として貢献したいという人にオススメです。

 

介護施設

介護施設といっても種類が多くあります。
特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホーム・ケアハウス・グループホームなどがあります。

栄養士・管理栄養士はケアマネジャー(介護支援専門員)や生活相談員、介護職員、看護師など、老人介護に関わる専門スタッフと協力・連携しながら高齢者の健康を支えています。介護施設では疾患をお持ちの方、食がなかなか進まない方、固形物が食べられないのでミキサー食で食事をとる方など、様々な方の身体に合わせた食事提供が求められます。
施設によっては入居者の意志で食事が選べるように、選択メニュー制度を取り入れている所もあります。

高齢者がご自身の口で食べる喜びをサポートし、楽しみを提供できる仕事です。

 

学校

学校給食では給食調理員とは別に栄養士・管理栄養士としての役割があります。
給食の献立を考えたり、管理をするのが学校栄養士職員です。
学校給食の献立作りには文部科学省の「学校給食摂取基準」に沿ったルールや決められた予算の中で、栄養バランスの整ったおいしい給食を作らなければなりません。
学校給食は子ども達に食文化を伝える大事な教材なので、和食・中華・洋食から、行事食や郷土料理、世界の料理と幅広いジャンルの献立を作ります。

また、食物アレルギーのある子どもが安全に給食を食べられるようにしなければなりません。
アレルギーの原因となる食物を取り除いた除去食の献立を別に作り、給食を楽しんで貰えるように工夫をします。

他にも、残飯の量のチェックや、教員と協力して食育指導も行います。

学校栄養職員と似ているものとして栄養教諭があります。
栄養教諭は学校給食にも関わりますが、児童や生徒に直接、食育の授業を行います。
より、直接的に子ども達に関われるのが栄養教諭です。
栄養士の他に教員免許も必要となり、試験も公務員試験ではなく、教員採用試験となります。

 

自治体

公務員として栄養士・管理栄養士を活かした働き方も出来ます。
多くが地方公務員として働き、保健所や保健センター・市町村の役所・老人保健施設・病院・小中学校・給食センターなど様々な職場があります。
こうした職場の栄養士・管理栄養士は都道府県や市町村、行政組合が運営や採用を行っています。
薬剤師や保健師と同様に「技術職」での区分がほとんどで、年齢制限が設けられている自治体もあります。

また、多くはありませんが、国家公務員の栄養士・管理栄養士もいます。
その場合は、国立病院や自衛隊の駐屯地などの国営で行われている施設が勤務先となります。

安定的な公務員の仕事ですが、自治体の調理室は委託会社が運営しているケースが増えてきており、栄養士・管理栄養士として公務員で働きたいという方は、非常に高い倍率の中、試験に合格しなければなりません。

栄養士・管理栄養士の将来性

栄養士・管理栄養士を取り巻く現状

栄養士・管理栄養士は様々な職場で活躍できることから人気の資格です。
調理技術、食と栄養に関する専門知識の両方を備えた人材は現代に必要不可欠な存在で、病院や高齢者施設、民間企業、保健センターなど、あらゆる職場で活躍が出来る事から、栄養士・管理栄養士の取得者は増加傾向にあり、今後も活躍出来る場は増えていくと考えられます。

その中でも、管理栄養士は病気や怪我の方の食事治療や栄養指導が行えるという事もあり、病院でNST(栄養サポートチーム)の中心的存在であったり、福祉施設での活躍が期待されていますが、社会全般の健康志向も高まり、食品会社では特定保健用食品や管理栄養士監修の食品に多くの管理栄養士が携わって商品開発をしたり、病院や福祉施設といった職場にとどまらず、一般企業まで幅広い業界での活躍が期待されています。

 

栄養士・管理栄養士の需要

日本は超高齢化社会の道を辿っており、社会全体の健康志向が高まっています。
特に、病院や福祉施設など景気に左右されない安定した職場が多く存在する職種として栄養士・管理栄養士は資格取得者も年々、増加傾向にあります。
しかし、​​​​​​その反面、高齢者数に対して栄養士・管理栄養士はまだまだ不足しています。

人材不足から、栄養士・管理栄養士が献立作成から食材調達、調理までを一貫して行っている職場もあり、人手が足りていない職場は多数あります。
そのため、栄養士・管理栄養士の需要は高く、産休、育休後も職場復帰しやすい傾向にあります。

 

栄養士・管理栄養士のキャリアアップ

栄養士・管理栄養士は国家資格である事から、資格保有者であれば十分、活躍出来る職場は沢山あります。
しかし、栄養士・管理栄養士の免許は運転免許証のように免許の更新は無いので、自ら新しい分野や知識、トレンドなどの情報を取り入れ情報のアップデートをしなければなりません。
情報のアップデートを怠っていると、社会のニーズが掴めず、単に資格を持っている人材となってしまいます。
自身のモチベーションの向上にもなるので、栄養士・管理栄養士の他に資格取得を目指せば栄養学の専門的な知識や最新情報を得られる事にも繋がります。
関連する資格には、栄養経営士、公認スポーツ栄養士、食物アレルギー管理栄養士・栄養士、NSTコーディネーター、糖尿病療養指導士、病態栄養専門師、産業栄養指導者など様々な資格がありますが、受験資格に管理栄養士が必須になっている資格もあるので受験の際は注意が必要です。

 

転職市場

栄養士・管理栄養士は福祉施設、医療施設から一般企業など様々な職場、業界から求められており、いろいろな働き方が出来ます。
しかし、同業界、同職種での転職を希望する方が多く、待遇などの不満から転職を決意しても、変わらず同じように栄養士・管理栄養士として働きたいと考える人が多い様です。また、栄養士・管理栄養士は人材不足のため、比較的に同業界、同職種でも転職先が見つかりやすいので、他業界、他職種への転職が少ないといった点もあります。

栄養士・管理栄養士として働こう!

セーフティでは栄養士・管理栄養士を活かした仕事から調理補助などの無資格OKの求人まで取り揃えています♪
自分の得意なコトを見つけ、伸ばしていけるように、研修や定期面談を通してしっかりとサポート!

派遣社員の方には担当者が定期面談を通して日々のお悩みからキャリアプランの相談、
現場で困っていることを聞き、問題があればすぐに解決出来るようサポートしています!

他にも皆様に安心して働いて頂きたいという想いから福利厚生・待遇にも力を入れています。
詳細は福利厚生・待遇をご覧ください。

どんな働き方が自分に合うか分からない、働き方に制限がある...
などお悩みの方は、ご希望に沿った条件の現場をご案内いたします。
下記の応募する!よりお問い合わせください。​​​​​​
応募から内定までは最短2週間!勤務開始日は個別に相談可能です。

© 2024 SAFETY Corporation All Rights Reserved.