電話応募もOK!平日9:00~17:00

03-3345-7008

 

経理事務の仕事とは?仕事内容や向いている人の特徴、未経験でも可能かを解説

事務職からキャリアアップを考えている方にオススメなのが経理事務のお仕事。
経理事務というと専門性が高く何だか難しそう...と思いがちですが、これまで培ったPCスキルや事務処理能力を活かしつつ、専門性を高める事ができる専門職種であることから、一般事務からの経理事務へ転職する方も多くいます。
ここでは、経理事務の仕事内容や求められる能力、向いている人の特徴についてご紹介します。

経理事務とは?

会社で扱うお金の管理・記録をするのが経理事務の仕事です。

基本的にはディスクワークで外回りを行う事はほとんどありません。
会社の資産管理、予算管理、部門ごとの粗利益や人件費、備品購入費、営業経費などの経費精算といった業務まで多岐に渡り、専門性が高い職種である事から、スキルや簿記などの知識、資格が求められます。
しかし、会社によっては経費精算などの業務は一般事務が行うなど、経理のスキルや専門知識が無くても業務に携われることもあります。

経理では、日々の業務、月ごとの業務、年次の業務と時期により業務内容に変動があります。
年次ごとの決算では会社の利益や税金を算出し確定申告を行います。

会社の財務状況を管理することからも、経営分析を行ったり、財務改善や労務管理の改善に対する意見を求められる事もあり、経理事務は会社にとって非常に重要な職務のひとつといえます。

経理事務の仕事内容

経理事務では日々の業務、月ごとの業務、年次ごとの業務と3種類に内容が別れています。

日次

事業内容によっても異なりますが、一般的には取引で発生する入金・出金の管理や記録作業が中心です。
それらに付随して、経費精算業務、伝票・領収書・請求書などの発行業務や管理、帳簿への記録を行います。

単調な作業にも見えますが売上、経費、支払いなどは、会社の重要な指標や経営管理に役立つことも多くあります。

 

月次

月次では締め日で区切った買掛金や給与計算、請求業務、支払業務、帳簿の計算・確認などがあります。
また、前月と比較した売上や経費の確認も行います。
企業によっては月次で決算を行っている場合もあり、その場合は集計や資料作成が必要になります。

月次で作成するデータは、年次決算の元となる資料でもあり、会社の重要な経営管理、指標に活用されるので重要なデータです。
締め日の前後は請求書の発行や伝票処理、支払いが増えるため残業も多くなる事もあります。

 

年次

年間の業績や財務諸表の作成、確定申告や年末調整、税務処理などの決算期に関する業務を行います。
日次、月次の業務を元として行いますが、株式の時価計算や外国通貨の価値評価など、決算時にしか行わない業務も多くあり、時間がかかる業務です。

決算を行う事でその年の会社の売上や財務状況を把握する事が出来ます。
会社の財務状況と経営成績を表す大事な業務なのでミスをしないようにしないとなりません。

経理事務と他の事務職との違いは?

経理事務と会計事務の違い

経理事務と会計事務は同じ業務内容も多く、ほとんどの会社では経理部門が会計業務を一緒に行っています。
経理と会計の大きな業務の違いとしては、経理は会社の日々のお金を管理するのに対し、会計は会社全体のお金を管理するという点です。

経理事務は会計事務の業務の一部に含まれており、経理事務と会計事務の業務を厳密に分けている会社はほとんどありません。

 

経理事務と一般事務や総務事務との違い

経理事務は事務職として一括りにされてしまう事が多い職種ですが、お金にまつわる業務として専門知識が必要になる場面が多くあります。

それぞれの職種の違いとしては、経理の業務は会社のお金を日々管理する事、一般事務は日々の書類作成・ファイリング等のルーティンワークを行う事、総務は会社運営に関わる業務を行い、会社全体をまとめる事が基本業務となります。

経理でまとめた月次報告や決算を基に経営陣は経営状況を把握し重要事項について決定します。
その為、経理や総務は連携する事も多く、小規模の法人では経理が総務を兼務するケースがあります。

経理事務の主な配属先と担当業務

 

経理や財務などと部署が分かれている場合

大手企業では経理や財務、人事、労務など部署が細かく分かれているケースがあります。
その場合は業務が細分化されており、より専門性を求められる傾向にあります。

上場企業の場合は、監査対応や内部統制といった業務も担ってくることが多く、広い分野でより専門的な知識や経験を身に着ける事ができます。

 

 

経理全般を担う経理部の場合

会社のお金を管理するのが経理の仕事です。
経理と似た業務の会計や財務をまとめて経理部が業務を担っている会社は多くあります。

経理は会社の日常的なお金の流れを簿記をもちいて記帳、起票、決裁書にまとめます。取引や経費に関する出入金の流れをまとめる事が基本で、過去のお金の流れを記録し管理することが仕事といえます。対して財務は予算編成や資金調達といった会社運営に関わる未来のお金を管理します。会社によっては経営者自らが財務を担当することもあります。経理部ではこういった過去、現在、未来とその時々に必要なお金の管理をします。

 

中小企業で経理部がない場合

従業員数名~数十名の中小企業では経理部がない場合があります。
スタートアップしたばかりの企業では経営者が経理を担当したり、外部に業務委託を依頼するケースが多く、ある程度の規模に成長した会社の場合は経理業務を担当するスタッフが設けられるか、一般事務が経理や総務を兼任して運営を行っています。そのような場合は、一般事務の基本スキルに加え、幅広い知識と柔軟性が求められます。

経理事務に向いている人

集中して正確な作業をすることが得意

経理の仕事は日々、入力や計算といった業務を行います。数字をを少し間違えただけで違った計算結果となり、決算などで大きな問題になってしまいます。
ミスが無いように集中して作業が出来る人は経理に向いていると言えるでしょう。

 

慎重・几帳面な性格

経理は会社のお金を管理するためミスが起きると大きな問題となってしまします。
そのため、数字を正確に入力、確認する必要があります。日々、コツコツとした細かい作業となるので、几帳面な人に向いていると言えます。
 

スケジュール管理がキチンと出来る人

経理は日常業務の中で様々な締切に追われます。
支払い処理や入金処理、経費精算の処理、請求書の発行など、うっかり忘れるような事があれば取引に影響が出て、会社の信用問題に関わることとなります。
また、日次、月次、年次と決算に向けたスケジュールを意識し、自分の業務が滞りなく進められるように業務のスケジュール管理ができなければなりません。

 

効率化を楽しめる

経理事務は制度も大切ですが、スピードも重視される場面があります。
長く経理事務を続けるためには膨大な業務量を短時間で処理できるスピードも身につけなければなりません。
経理は同じような作業の繰り返しも多いため、効率化の工夫もしやすく、業務を改善する楽しみが多い仕事だとも言えます。
業務効率化のアイデアが豊富であれば経理業務を楽しく行えるでしょう。

経理事務のやりがい・メリット

 

経理を経験すると転職に強い

会社の規模に関わらず、どの会社でも経理は必要不可欠です。
通常、転職をするとその職場に必要なスキルを新たに身に着ける必要がありますが、経理は業界が変わっても必要なスキルに大きな差はありません。
簿記や会計士などの資格が重宝され、資格に関連した知識があることや、資格取得に向けて勉強に励んだ点が会社のお金を管理する経理にとって評価されるポイントになります。特に、実務経験と資格がある場合は企業側も安心して仕事を任せられるので経理事務の経験者は転職市場においても重宝されやすい傾向にあります。
経理事務を過去に経験をしている人も転職市場においては活かせるスキルの幅が大きく転職もしやすい傾向があります。

 

成長が実感しやすい

経理は専門性が高く、パソコンや簿記などのスキルは基本的にどの会社でも活かすことが出来ます。
繰り返しの作業も多くあるため、自分で工夫して業務の効率化をしやすく、日常的な経理の処理が早くなったり、資格取得が実務に反映出来たりと日々の成長を実感しやすいのも経理ならではです。
また、決算業務では日々のデータ集計や資料作成で残業が生じやすいという苦労もありますが、自分が作った決算資料は多くの社内外の人に見られる重要資料になるので、達成感も感じられ、やりがいに繋がります。

 

経営に関わる事が出来る

経理はお金の計算だけではなく、常に会社全体のお金の流れを管理をするので会社の経営状況をいち早く知ることが出来ます。
経営陣から意見を求められたり、試算表の結果からデータを抽出・分析し、解決策を提案します。
提案が採用されると会社全体で解決に向けて取り組むので、問題が解決した際には大きなやりがいとなります。

 

経理は未経験でもチャレンジできる?

経理は一般的な事務能力に加えて専門的な知識が必要となりますが、一般事務から経理への転職は可能です。
しかし、転職市場では即戦力が求められるため、経験者が優遇されやすく、会社によっては「応募条件に実務経験○年以上」と記載があり未経験者は応募すらできない場合もあります。もちろん、未経験者OKの求人も多くありますが、経理の基礎理解や最低限の知識として資格取得はしておいた方がいいでしょう。

なぜなら、経理は管理部門と言われる、人事・総務・法務の4種の中で資格が重要視される職種であるからです。
経理が未経験でも簿記の資格は経理の基礎知識が習得できているとみなされ、これから経理としてキャリアを積み上げたいという意思表示にもなります。
ただ、資格を持っているからと言って採用になるわけではありません。
少数精鋭の管理部門では成長意欲や学習意欲といった自走できる力が必要になります。

未経験だけど資格をとる時間もないという方も多くいるかと思います。
そういった場合は、経理アシスタントとして派遣やアルバイトで実務経験を積み、正規雇用を目指す方法もあります。

 

経理事務の将来性

経理事務は事務スキルに加え専門性が高く、給料面も一般事務よりも待遇がよくなっている事が多く、会社ごとによる業務の違いも少ないため、安定して経験を積める職種として人気です。

しかし、経理のアウトソーシング化やIT化が進み、会社で経理の人員を多く雇用する必要がなくなっています。
そのため、経理業務+アルファの能力が求められるようになり、経理業務の効率化・高度化の仕組みを考えたり、経営状況に対する改善策の提案ができたりする総合力が求められるようになりました。

会社運営において経理業務は欠かせないものですが、こうした時代の動きの中で経理職の需要は少しずつ低くなっています。
ひとむかし前の経理事務は、働く時間や専門知識のハードルがある職種でしたが、IT化が進んだ分、働き方も柔軟になりました。
正社員を採用せず、派遣社員、契約社員、時短勤務のパートなどで経理業務をまかなう会社も多くあるため、求人の幅が広がっています。

今後も経理の需要は減る事が予想されますが、まだまだ、中小企業やスタートアップ企業では適切に経理業務が出来る人材を求めています。
未経験OKの求人も多く出ており、知識や経験を積むことで専門性を高める事ができれば活躍できる場が減る事はないでしょう。

セーフティの派遣社員として経理事務を目指そう!

セーフティでは未経験者歓迎から時短勤務可能な求人まで取り揃えています♪
自分の得意なコトを見つけ、伸ばしていけるように、研修や定期面談を通してしっかりとサポート!

派遣社員の方には担当者が定期面談を通して日々のお悩みからキャリアプランの相談、
現場で困っていることを聞き、問題があればすぐに解決出来るようサポートしています!

他にも皆様に安心して働いて頂きたいという想いから福利厚生・待遇にも力を入れています。
詳細は福利厚生・待遇をご覧ください。

どんな働き方が自分に合うか分からない、働き方に制限がある...
などお悩みの方は、ご希望に沿った条件の現場をご案内いたします。
下記の応募する!よりお問い合わせください。​​​​​​
応募から内定までは最短2週間!勤務開始日は個別に相談可能です。

© 2024 SAFETY Corporation All Rights Reserved.